モスクワは涙を信じない

この映画を初めて観たのは、今は無き池袋の文芸座だった。今、新文芸座が有るごく近くである。 この作品は1979年のソ連映画。1980年にアカデミー賞外国語映画賞を受賞している。(黒澤の影武者を抑えて)そして本国ソ連では史上 … 続きを読む

シノワズリ

シノワズリとは仏語で東洋趣味の事で、フラゴナールやブーシェ等が有名。我が敬愛するアングルも「グランドオダリスク」や「トルコ風呂」等、シノワズリの作風で色々描いている。ちなみにアングルの「トルコ風呂」はソープランドでは無く … 続きを読む

サラトガ本線!

サラトガ本線というのは鉄道であるが、今回話題にしているのは映画の方なのだ。 1944年のアメリカ映画。主演はイングリッド・バーグマンにゲイリー・クーパー。監督はサム・ウッド。彼等は1943年、映画史に残る名作「誰がために … 続きを読む

吾妻ひでお先生亡くなる

漫画専門誌ぱふにて、手塚治虫先生の特集が組まれた際、僕の特集なんて10年遅いよ。息子は吾妻ひでおの漫画ばかり読んでる。みたいな事を語っていらっしゃったのを思い出します。 少年ジャンプとかに描いている漫画家さんは凄いです。 … 続きを読む

マルカン大食堂

父と三戸と盛岡の墓参に行ったついでに、かつて住んでいた花巻を訪れ、小学校の頃の友達とマルカン大食堂に行きました。 平賀家のルーツは分かっている限りでは、平安時代、坂上田村麻呂の遠征の際、負傷し花巻あたりに土着した士族との … 続きを読む

巴里へ

美術イベント参加のため、パリに行って来ました。絵描きならパリぐらい何度も行ってるだろうと思われるでしょうが、パリに行ったのは今回が初めてです。 パリは絵描きにとって圧倒的な街です。まず建物が凄い。食ベものが旨い。ルーブル … 続きを読む