令和のはじまり

令和がはじまりました。 令和で初めての一曲は、坂本真綾さんの「ユニバース」 初めての映画(DVD)は、鈴木清順監督の「殺しの烙印」 でした。令和では、これまで以上に坂本真綾さんを応援していこうと思います。 絵は、これ以上 … 続きを読む

人形の家

父による、母の闘病記である「人形の家」が完成し、親類や御世話になった方々にお配りしたようです。 母は、平成29年11月4日に、癌で亡くなりました。入院が10月3日でしたので、ほぼ1月の闘病記です。 入院以前、その年の1月 … 続きを読む

キリクと魔女

今日は珍しく休日。日本美術家連盟の会員証が来たので、早速上野でゆっくり仏像でも観ようと思っていたのですが。無理を続けて来たせいか体調がすぐれず、おおむね家で寝てすごしました。 DVDを買ったけど観ていなかったフランスのア … 続きを読む

「飛翔」

F30号の油彩、「飛翔」が完成し、展示のために提出しました。 そこそこ自信作です。いずれこちらで画像を紹介出来ると思います。 帰り道に3331アーツ千代田に寄って、「ラフ∞絵」展を観て来ました。秋本治、天野喜孝、大河原邦 … 続きを読む

日美連加入

日本美術家連盟の審査が3/12に有りました。無事、審査を通ったようです。 日本美術家連盟というのは、美術の職能集団としての資格です。今後も絵を描いて行くつもりである自分としては、いつかは欲しいと思っていました。 日頃から … 続きを読む

カツ丼の蓋

仕事帰りに空腹を覚えたので、久しぶりに巣鴨園に入った。朝っぱらからカツ丼を頼む。なかなか出てこないなと思いながら待って居たが、出て来たカツ丼を見て納得。蓋が付いていたのだ。 駅前に有るチェーン店のカツ丼は安いが、蓋は付い … 続きを読む

客員教授の件、他

最近の活動の成果を記載しておきます。 ☆世界芸術文化交流会最高顧問賞受賞 タイ王室ソムラップ・キティヤコーン殿下より(仏歴2561年 注2018年に相当 6月) ☆アート・ルネサンス・グランプリ洋画部門金賞受賞 アート・ … 続きを読む

平成最後の年

平成31年が始まりました。 尊敬する手塚治虫先生が亡くなったのが、昭和64年でした。この年は平成元年でもあります。手塚先生が亡くなってもうそんなになるんだなという感慨も有りますが、自分の中で手塚先生への畏敬の念は増すばか … 続きを読む